ずっと昔に作ったサイトをブログで作り直すにはどうすればいい?
古いサイトもブログならコンテンツの移行は簡単かも
10年以上前にホームページを作ったがすぐに更新が面倒になって放置し、最近になってブログを用いてホームページを作り直そうとする場合、どのような手順で進めていけばいいのでしょうか。まず、放置したページのコンテンツをすべて放棄するのであれば非常に簡単です。新規にブログを立ち上げて更新していけばいいからです。問題は放置ページのコンテンツをすべてブログに移したいという場合で、移行作業を行わなければなりません。もし放置ページがブログで、新規のサイトもブログという場合、異なるブログツールを使っていた場合でも簡単に移行できる可能性があります。XMLという形式のファイルでコンテンツのエクスポートとインポートができるからです。
古いサイトが静的サイトなら手作業による移行が必要
放置ページがHTMLとCSSによる静的コンテンツで、移行先がブログという場合は、基本的にコンテンツをコピーしたあと、ブログの編集画面にペーストするということを繰り返していくことになります。もし、コピー元のHTMLに指定されているタグもブログで復元したいという場合は、必ず記事部分のHTMLをコピーし、ブログの編集画面をHTMLで書き込めるものに切り替えて貼りつけるようにしましょう。また、コピー元のスタイルシートもブログにあるデフォルトのスタイルシートに追加しなければなりません。また、放置ページに表示されていた画像については、ブログの編集画面からアップロードし直した方がいいでしょう。放置ページ上にある画像のURLをリンクしてもブログ上で表示させることは可能ですが、ホームページに関連するファイルは一箇所にまとめた方が管理が楽です。
ホームページ制作では写真を配置する場合も多くあります。そこで写真から色を選ぶことで、写真とも上手く調和した配色が可能になります。